新聞を見てると、石川県の白山市白峰でティラノサウルスのような肉食恐竜の歯の化石が見つかったと書いてあった。
歯の大きさは約8.2cmで国内で見つかったものとしては最大級らしい。
歯から推定すると体長は約9mくらいあるらしい。
なぜこんなことを書いてるかというと、白山エリアには俺の好きなゲレンデがいくつかあって(潰れたゲレンデも含む)、冬にはよく白山恐竜パークの前を通っている。
しかし冬に来るときは、いつも白山恐竜パークの前の坂道がガチガチに凍っていて、入っていく車を見たことないのだが、ホームページを見ると「冬期休館」となっていた。
道路と川を挟んで向かいには白山白峰温泉スキー場が見える。
もう少し行くと手取湖という湖があって冬場は凍っていることもある。
夏に白山に来たことはないが、冬の雪の量を考えるとたぶん涼しい場所なのではないだろうか?
白山では恐竜の化石が山ほど発見されているが、確か恐竜って寒いところが苦手なんでは?
あの白山の冬に耐えられたとは思えないから、恐竜が住んでた頃は、白山って暖かい場所だったのかもしれない。
FC2 Blog Rankingで見る 人気blogランキングで見る
くつろぐラン キングで見る にほんブログ村で見る
スポンサードリンク
≪猛暑日 | HOME | 東海北陸自動車道が全線開通!≫
≪猛暑日 | HOME | 東海北陸自動車道が全線開通!≫
Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。
なんか懐かしい響きだw
「ネッシーは絶対いる!」って聞かない小学生時代だったからなぁ。
ネッシー目撃映像の詳細が実は模型って件でも
「絶対いる」だったし・・・
バカなガキだったに違いない^^;