12月29日((土)は久しぶりのホワイトピアたかすで滑ってきたが前夜から下界は雨だ。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうwooと思ったが、気温が高くゲレンデでも小雨だった。
そのため出発前には全リフトが稼動してたのに、この日は稼動してるリフトは2つしかなく、しかもそんなに人は多くないのに土の見えた部分を避けて滑らなければならないため、混んでる状態となっていた。
混んでて土の見えたゲレンデ・・・やる気なくなった俺たちは2時頃には飽きてきて高鷲村周辺を探索することにした。
長良川最終地点の北濃駅や道の駅など駅と名のつくものは全て見てきて宿に帰ったのは5時ごろだった。
ゲレンデに関して書くことが何も無いので、新しく揃えたブーツとバインの感想を書くと、SALOMON DIALOGUE JP FITはやはり中級者用でスネのあたりはきつく締めてもわりと自由度が高いのでフリースタイル用と思える。
今までぶっとい紐で締めてたのが、最近はあの細い紐で締めるのが主流なのか頼りなく思ってたが、想像してたよりは締まりはいいようだ。
しかしあの余った紐はみんなどうしてるんだろう?
バインはFLOWでこれもやはり試着時の想像通り初心者向けで、面で締める感覚がなかなかなじめなかったが、リフト降りてすぐに滑り出すことができるのはありがたい。
しかしエッヂを利かせてスピードを出す俺の滑り方だとこのバインでは悲鳴を上げてる。
足元が柔らかい装備だとアイスバーンでは約に立たないのとエッヂを利かせすぎるとすっぽ抜けてしまうので脚力がないと扱いにくいだろう。
≪滑走レポート③(再度ホワイトピアたかす) | HOME | 滑走レポート①≫
Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。