fc2ブログ

ブラシ

京都の長岡京の竹細工屋さんでブラシを買って車に積んでいる。
これで何をするのかというと板についた雪などを払うのだ。
ゲレンデによってはエアブラシが置かれてたり、ただのブラシがあったりする。
中には水で洗い流すゲレンデもあった。



その一方で何も置いてないゲレンデも多い。
特にローカルゲレンデなどそうだ。
なので車に一つこういうものを置いておくと非常に便利。
家に帰った時にケースの中が水浸しにならなくて済むのでお勧め。


FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2022/03/29 08:58 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月20日(日)スキージャム勝山(今シーズン24日目)

雪質:締まった雪
天気:曇りのち晴れ
気温:低め
リフト待ち:0~20分
駐車場:8割
スキー:スノボ比率:3:7
※上記は単なる主観です。


リフトが動く8時前に到着したがすでにオープン前のリフトにはすごい人が並んでいる。
さすがジャム勝!昨日の九頭竜とは違うものである。

9B52245A-E503-4A63-A12A-BCA89A6DC761_R.jpg 

3連休中日であるだけにどこもすごい人だ。
雪質は昨日の九頭竜のようなべちゃ雪ではなくかなり硬く締まった雪でとっても滑りやすい。



44F56E5B-9083-4E06-B6E0-08A26EA797DE_R.jpg

そして3月に入ってから行ったゲレンデはどこも黄砂のせいで茶色い雪なのに、ここはなぜか雪が白くて黄砂が降った形跡がない。
場所的に黄砂が飛んでこないのだろうか?
黄砂が無いおかげで板が止まることなくすいすい滑るので、3月末でもとても良いコンディションのゲレンデであった。



 FF400255-5D0B-4240-877C-60176278CA9B_R.jpg  



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2022/03/20 17:19 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(1)

3月19日(土)九頭竜スキー場(今シーズン23日目)

雪質:べちゃべちゃのシャーベット状雪
天気:曇り
気温:低め
リフト待ち:なし
駐車場:余裕 スキー:スノボ比率:1:9
※上記は単なる主観です。



3月終盤とはいえ仮にも3連休である。
それなりに覚悟して行ってみたら駐車場はこれである。

E5399E77-09DB-43E3-9C3A-C9495F4CA140_R.jpg 


700台停められるという駐車場に数台しか停まってない。
まさかシーズン終了したのかと思ったが一応リフトは動いている。

38988FD7-CBB3-414A-98C3-57F67BE354BD_R.jpg


リフトは動いているもののコース上に人は数人しかいない。
大丈夫か九頭竜!
次年度は閉鎖とならないことを祈る。
ちなみに雪質はべちゃべちゃのシャーベット状でしかも黄砂のせいで全体的に茶色いゲレンデですごく滑りにくかった。

 20F46657-134B-4091-8FC0-B36B573D9619_R.jpg  



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2022/03/20 16:56 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月13日(日)スカイバレイスキー場(今シーズン22日目)

雪質:べちゃべちゃのシャーベット状雪
天気:晴れ
気温:かなり高い
リフト待ち:0~10分
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:4:6
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。



朝一でスカイバレイに来た。
駐車場はまだ余裕があるものの先週に来た時よりはやや少なめだった。

80D020DA-089E-4277-A39F-2EB1F0DD995F_R.jpg

それにしても暑い。
昨日よりも暑い。
下界ではなんと20℃を指している。
これは近いうちに一気に融雪してしまうのかもしれない。



 DA5A9C73-617B-4DEB-B220-C56FC7C896BD_R.jpg

ここはパークが充実してるのでコースが単調な割には十分楽しめる。
そしてこの時期でもまだ全面滑走可能!
もちろん下山コースもまだ滑走できるので初心者以外は下山コースで帰ろう。

 F06124E1-0B8E-4843-9AB5-2B2364752B80_R.jpg  



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2022/03/13 17:18 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月12日(土)おじろスキー場(今シーズン21日目)

雪質:べちゃべちゃのシャーベット状雪
天気:晴れ
気温:高い
リフト待ち:0~3分
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:4:6
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


3月からは「春おじろ」で一日券や半日券がお得なのでやってきた。
駐車場代も兵庫県にしては1000円と破格の値段。
そしてここは一般道の上をゴンドラが通過するという珍しいゲレンデ。

4CAEDEA7-A9AA-47BC-989B-37795144B764_R.jpg

下界で15℃くらいあったのでいくらゴンドラで山の上に登ってもものすごく暑い。
だいたいスノボウエアなどは寒いことを前提に作られてるので気温が高いと暑くてしょうがない。





 C3088C7B-6C18-41A8-8F8E-42320D277813_R.jpg

雪質は完全な春スキー仕様で滑りにくい。
それはいいのだがゲレンデ中央のリフトが止められていて、端から端まで行くのに歩いていかなければならない。
それも登り坂である。
このクソ暑いところにさらに歩きのせいでめまいがするような一日だった。



 FC7D53F5-40FE-4A62-AD70-AFE8F54C2777_R.jpg  



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2022/03/13 16:55 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加