fc2ブログ

3月27日(土)めいほうスノーリゾート(今シーズン22日目)

雪質:砂みたいな雪
天気:快晴
気温:暖かい
リフト待ち:0~1分
駐車場:ガラガラ
スキー:スノボ比率:3:7
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

3月27日はめいほうに来た。
昼から来たので雪質は一部硬いところもあるけども、どこもボコボコして滑りづらい。
脚力がない人はボコボコに足を取られて吹っ飛んでいる。

7837C6E0-EF25-497F-9652-BC2DA5A3633B_R.jpg

半分以上のコースが土が見えて滑れなくなってるが、重機が雪のある所から雪を運んで土を隠そうとしている。
予定では4月11日まで営業のようだが大雨が降らなければギリいけるかも。
いちおうまだキッカーやボックスは健在である。

E48F213B-185B-4A46-AB27-D402163E58E9_R.jpg

ちなみに土曜日めいほう、日曜日白鳥の予定で泊りで来たのだが、土曜日の夜の天気予報で日曜日は終日雨だと言ってたので、結局日曜は止まっただけで帰ってしまった。

09924E01-21B8-471B-BA7E-6B84B40BC4CA_R.jpg


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/03/28 15:16 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月14日(日)鷲ヶ岳スキー場(今シーズン21日目)

雪質:砂みたいな雪
天気:快晴
気温:やや寒い
リフト待ち:10分~20分
駐車場:ほぼ満車
スキー:スノボ比率:1:9

※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


初めて鷲ヶ岳スキー場に来た。
実は13日(土)に奥美濃に到着してたのだが大雨のせいで滑るのを諦めたのだ。

4901916B-0270-4F9C-8896-78F3D617D720_R.jpg

鷲ヶ岳には8時前に着いたのにほぼ満車状態である。
どうやらナイターで土曜の夜から滑っている人が多いようだ。

43208C8C-635D-419F-8E34-355D31215C0F_R.jpg

ゲレンデは土が見えて滑れないコースがかなりあったから、来週までの営業はかなり厳しいものになると予想される。
リフトは9時過ぎから徐々に混みだして10時頃には長蛇の列となる。
コースはスピードが出せる斜面が多く、またパークも充実してるのでスノボ向けといえるだろう。

78B9940B-362B-402E-815D-98844BF057B3_R.jpg

それにしてもリフト待ちでマスクもせずに大きな声で喋ってる奴らなんとかならんのだろうか。


FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/03/14 16:58 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月7日(日)飛騨ほおのき平スキー場(今シーズン20日目)

雪質:カチカチ
天気:快晴
気温:寒い
リフト待ち:0分~5分
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:9:1

※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

ついに今シーズン20日滑走!
昨年度が暖冬過ぎて6日しか滑走できなかったことを考えると感慨深い。

345DD6D6-6DF7-466E-98B5-6ACFCA241BC4_R.jpg


ほおのき平スキー場はスキーヤーに人気のゲレンデだ。
コースもかちかちに圧雪していかにもアルペンスキーヤー向けという感じ。
スノボもグラトリやってる人はほぼおらず、アルペンボーダーとかカーヴィング野郎ばかりだ。

A6D86BF3-A864-4EC5-9598-527B95443A9E_R.jpg


雪質は昨日の流葉と違ってコンクリートのように固めてあるので、こけると痛いだろうがスピードが出まくって楽しい。

DF113D3B-6482-4B62-8ADE-D10C998B5E06_R.jpg


できたらキッカーとか多少あればボーダーももっと来るのにな。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/03/07 17:29 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月6日(土)ひだ流葉スキー場(今シーズン19日目)

雪質:春雪
天気:快晴
気温:寒い
リフト待ち:無し
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:5:5

※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

ひだ流葉が3月7日(日)で早くもクローズするというので行ってみた。
この日は土曜日だというのに駐車場はガラガラでまさにクローズ前という感じ。

1A3357A8-D250-436E-8536-8758DA841136_R.jpg

気温は高めなのに強風が吹き荒れてるから体感温度はかなり寒い。
頂上はリフトも強風の影響でストップしてたようだ。
雪は春のストップ雪でゲレンデ下部に行くほど後ろから引っ張られるような感覚で怖い。

224F4209-561D-4C30-BC4F-D3D56753AD60_R.jpg

飛騨高山のゲレンデはどこも料金が安い上に駐車場代も取らないから嬉しい。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/03/07 17:16 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加