fc2ブログ

2月28日(日)ヨゴコーゲンリゾート ヤップ(今シーズン18日目)

雪質:シャーベット状
天気:快晴
気温:暑い
リフト待ち:0~10分
駐車場:第2駐車場まで満車
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


朝の8時半に着いたがぎりぎりゲレンデ前の駐車場に停めることができた。
帰るときには第2駐車場までいっぱいで駐車場からゲレンデまでのシャトルバスが通っていた。
余呉でこんな光景を見るのは数十年前のスノボブーム以来である。
いったい何があったのか?
2月最後の休みでしかも天気が良いのでみんなやって来たということだろうか。

1600537D-D69A-4142-891A-0865CACF8D2F_R.jpg 

リフト待ちも結構な列が並んでおりかなり大盛況である。
雪質はといえばもう春の雪みたいで、幸い水分が多くて途中で止まってしまうということはなかったが、シャーベット状の重い雪でかなり足首や太ももに負担がかかる。

193CFDB8-E573-417D-8C17-2350C3002FA5_R.jpg 

そういえば今シーズンは12月、1月はかなり大雪だったが2月に入ってからはいつも暑いゲレンデが多かった。 今日もご多分にもれず暑かったが3月もこういう状態が続くのだろうか。

1AAAF6E4-9D3F-46C8-8743-945739092061_R.jpg 


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/02/28 16:19 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月21日(日)九頭竜スキー場(今シーズン17日目)

雪質:水分多めの雪
天気:快晴
気温:涼しい
リフト待ち:無し
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:6:4
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


懲りずにまたまた翌日も九頭竜に来た。
俺もよほど気に入ってるみたいだ。

3BCF407E-5991-4A92-B867-739E18AA1E55_R.jpg 

しかしながら2月の土日なのに駐車場は満車になるくせにリフト待ちは一切ない。
ものすごく穴場なゲレンデなのもお気に入りの理由だ。
奥美濃あたりのボーダーばかりのゲレンデに比べると九頭竜は小さい子供を連れた家族連れが目立つ。
そのせいかよくリフトも止まるが…。

7AAC0588-0F31-4578-8EF3-E55510FDD86B_R.jpg 

この日はオープンから1時間以上は濃霧で地面が見えづらかった。
滑ってるといきなり地面の段差でがくんと衝撃を受けて驚くことが多かったが、10時過ぎころからは快晴となってとっても気持ちよかった。

D8166305-7152-46AE-B87F-097D3B5C6827_R.jpg 


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/02/21 17:53 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月20日(土)九頭竜スキー場(今シーズン16日目)

雪質:程よく締まった雪
天気:快晴
気温:暑い
リフト待ち:無し
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:5:5
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

先々週に行った九頭竜スキー場のイメージが良かったので今回も来てみた。

104DD1BB-3206-452D-849E-7A8723ECA2F0_R.jpg 

ここはスキーヤーやアルペンボーダーやカーヴィングターンが好きなボーダーが多い印象。
確かにワードバーンで程よい斜面がスピードを出して滑る人には好まれるのだろう。
キッカーもあったが飛んでるのは俺くらいで他はもっぱらスピードを出して滑るタイプが多かった。
ほんの10分ほど離れたところに福井和泉スキー場があるがそこはパークも充実してるのでフリースタイルのボーダーが多い。

9D0E14BE-BC64-4C28-B7F3-6EFEA2C7D252_R.jpg 

木曜日あたりに降ったらしい新雪もあらかた食い荒らされていたのが少し残念だった。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/02/21 17:42 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月14日(日)ヨゴコーゲンリゾート ヤップ(今シーズン15日目)

雪質:シャーベット状の雪
天気:快晴
気温:暑い
リフト待ち:0~5分
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:2:8
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


8時半に到着したけどもうすでに第1駐車場が満車になりかけていた。
それでも他所のゲレンデに比べると人手は少ない。
本日はバレンタインデーということでリフト券を買うとチョコレートをもらった♪

3C8BA769-76B1-4C4B-894A-C0C688480DD0_R.jpg 

コンパクトなゲレンデであるヤップ。
丸1日滑るのはしんどいけど半日遊ぶならちょうど良いサイズ ボックスやキッカーもあってそれなりに楽しめる。
雪質はザクザクのシャーベット状でターンするのに結構な力がいる。

6171E1BF-F729-4949-8C84-1FFFE806E1C8_R.jpg 

かつては駐車場に入るのにも数時間待たなければ入れないなんてこともあったのにまさに隔世の感である。

EE7C8CFD-AD01-4695-93D2-CBFA4F4B559F_R.jpg 


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/02/14 16:24 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月7日(日)九頭竜スキー場(今シーズン14日目)

雪質:硬めの雪
天気:曇りのち雨
気温:少し寒い
リフト待ち:無し
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:5:5
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

福井県2日目は初めて来た九頭竜スキー場。
福井和泉に行くときいつも見ていて単調なスキー場かなと思ってたがそんなことなかった。
急斜面や非圧雪の部分が多い俺好みのゲレンデ。 大雪の日とかに来ればめっちゃ面白そうだ。

98594600-8A6C-4AE8-A8C0-380F1C7E05DC_R.jpg 

オープン前にリフトに並んだので俺としては珍しくリフト一番乗り。
駐車場には車がいっぱいだったがリフト待ちは無い。
スキーの大会があったのでたぶんその関係者で車がいっぱいになっただけなのだろう。

7B93AA8D-F266-49D0-87B1-BAF2FDD6A5BF_R.jpg 


午後からは雨の予報だったが10時半ころから雨が降り出したので、この日は2時間ほど滑って撤収した。

FF44574E-B22C-4AB0-ACB8-770223FE3903_R.jpg


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2021/02/07 15:07 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加