fc2ブログ

1月27日(日)ほおのき平スキー場(今シーズン8日目)

雪質:パウダー
天気:晴れ
気温:-4℃
 リフト待ち:無し
駐車場:9割
スキー:スノボ比率:8:2
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


高山2日目はほおのき平スキー場に来た。
途中の道路から今日は客が多そうと思ってたが9時の時点ですでに駐車場が満車になりそうな勢い。

1901271_R.jpg 


駐車場の車は多いがリフト待ちは無く快適。
ゲレンデの両端でアルペンとモーグルの大会が行われていたが、最近にしては珍しくスキーヤーの多いゲレンデで、コースもスキーヤーが好みそうなコースを揃えている。
そしてパークなどは無いが非圧雪のコースが多くてスノーボーダーにもお勧めのゲレンデ。

1901272_R.jpg 


麓から見て右上の山に登ってみたかったが、係員に聞くと1回200円のスノーモービルに乗って登頂しなければならないとのことだった。
以前はリフトがかかっていて上まで行けたようだが、パウダーたっぷりの最も美味しいコースを休止するというのもボーダーではなくスキーヤー向けのゲレンデなのだと納得。

1901273_R.jpg


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2019/01/27 17:45 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(1)

1月26日(土)スターシュプール緑風リゾートひだ流葉(今シーズン7日目)

雪質:硬めの新雪
天気:雪
気温:-4℃
 リフト待ち:無し
駐車場:7割
スキー:スノボ比率:3:7
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。
 

高山に連泊でひだ流葉にやって来た。
高鷲から1時間半くらいなのに飛騨高山まで来ると全く混雑していない。
この日も土曜なのに平日かと思うくらいの人手だった。

1901261_R.jpg 


昨年来たときよりもさらにお客さんの数が減ってる気がする。
いくつかの要因があると思うが、その一つはリフトが遅すぎること。
初心者に優しいと思ってるかもしれないが寒い日は体が冷えて怪我の原因になる。
また上級者にとってはストレスがたまるだけで、もう来たくないと思わせるだろう。
どっちにしろリフトは速く動かすべきだ。

1901262_R.jpg 


それとHPにはパークがあると書いてたが、誰も全く整備していないタダの山だった。
こういうところが積み重なって客足が遠のいていくのだろう。
それとゲレンデ内に点在する多くのロッジが閉鎖して余計に物悲しさをかもし出している。
個人的には空いてるしコースも面白いから好きなんだが、近いうちに「追憶のゲレンデ」になる可能性が大きいゲレンデだと思う。

1901263_R.jpg 



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2019/01/27 17:01 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

1月19日(土)ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ(今シーズン6日目)

雪質:湿雪
天気:曇り
気温:-2℃
 リフト待ち:無し
駐車場:7割
スキー:スノボ比率:2:8
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


予報では午前中は雪が降るとのことだったので期待してヤップに来たが、今日の天気は曇りだった。
ゲレンデの風景もなんだかシーズン終わりみたいにあちこちで土が見えてる光景。

1901193_R.jpg 


ヤップ名物のパークもこの日はボックスが2つあるだけで、楽しみにしていた大きなキッカーも雪不足のためできていなかった。

1901192_R.jpg 


それでもこのゲレンデの取り柄といえば、値段の安さと昨年できたバイパスのおかげでアクセスがよくなったことかな。
もう少し雪が降ってほしいところである。

1901191_R.jpg 



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2019/01/19 14:24 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

1月15日(火)びわこバレイ(今シーズン5日目)

雪質:カチカチ
天気:曇り
気温:-4℃ 割りと寒い
リフト待ち:無し
駐車場:4割
スキー:スノボ比率:3:7
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


自宅から最も近くて30分で行けるびわこバレイにやって来た。
駐車場では気温が高いと思ってジャケットの下には長袖のTシャツ一枚で来たが、山頂に来るとかなり寒かった。
山頂までは144人乗りのキチガイじみたゴンドラで約5分で頂上まで行ける。

1901151_R.jpg 


3連休はどこも激混みなのでわざわざ外して人の少なそうな連休明けの今日を狙ったが、平日なのに意外なくらい人が多いゲレンデだ。
バーンは硬くて転倒するとさぞ痛いだろう。
この日はカチカチのパークで遊んでいたがこけないように万全の注意でキッカーを飛んだ。

1901152_R.jpg 


それにしても1月半ばだというのにホントに雪が少ない。
このゲレンデも最近いつ雪が降ったのかと思う。
今週末は期待できる雪が降るだろうか。

1901153_R.jpg



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2019/01/15 15:34 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

1月9日(水)国境高原スノーパーク(今シーズン4日目)

雪質:湿った新雪
天気:雪
気温:低い
リフト待ち:無し
駐車場:1割にも満たない
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


もともとびわ湖バレイスキー場に行ったのだが駐車料金を払おうとすると、強風のためほとんどのコースがクローズとのことで急遽国境高原にやって来た。
このゲレンデ、スノボ隆盛期にはリフト待ち40分くらいあったが本日の来場者は車が約20台!
いくら平日とはいえ儲かりまっか???
ちなみに従業員用の駐車場にも車が約20台くらいだった。
1901091_R.jpg 



車が20台くらいということはミニマムで20人、一台に4人乗ってたとしても80人、つまりゲレンデ上で他の客と出会うことはほぼ無い。
この日もほぼ貸しきり状態だった。
どの画像もそうだが他の客は写ってない。
1901092_R.jpg 


雪質は湿った新雪だが、次々に雪が降ってくるのでやや重いパウダーを楽しむことができた一日だった。
1901093_R.jpg 



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2019/01/09 18:54 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加