fc2ブログ

2月26日(日)ミカタスノーパーク(今シーズン11日目)

雪質:湿雪
天気:晴れのち曇り
気温:高め
リフト待ち:5分
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。

いよいよ2月最後の日曜日はあのミカタですら満車&リフト待ち有り!!!
まあそれでも他の激混みゲレンデに比べたら大したことないけど。
朝のうちは快晴で気持ちよかったけどいかんせん雪質は午前中は完全にコンクリート!
板がすっぽ抜けたら大怪我しそうな状態だった。
午後からは緩んで滑りやすくなったとはいえ、雨も降ってなさそうなのにあの硬さは何だったんだろう。

201702261_R.jpg 


本日はイベントをやってた様子でミニヨンとかバイキンマンやカエルの着ぐるみとかいろんな人が滑ってた。
それとミカタのHPのモデルをやってる飯端美樹というモデルさんが来ていた!実物見るとめっちゃ綺麗な人で驚いたよ。
雪質が良いとはいえない今日は滑るよりもジャンプの練習ばかりしていた。

201702262_R.jpg 


待望の第5リフトが動いていて頂上まで上がったけど、頂上もカリカリのアイスバーンで2回滑ったら懲りてしまった。
ちなみにミカタの頂上に登るとハチ北の北壁がよく見えるが、向こうからは絶対こちらが見えない、不思議だ。

201702263_R.jpg



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2017/02/26 20:22 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月22日(水)高鷲スノーパーク/ダイナランド(今シーズン10日目

雪質:湿雪
天気:晴れ
気温:高め
リフト待ち:なし
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


やっと今シーズン10日目!
今日は珍しく友人と2人で高鷲まで遠征。
やはり平日だけあって東海北陸道も空いてるし駐車場もかなり前のほうに停められた。

201702224_R.jpg 


雪が降る予報だったがこの日は一日中晴れ時々曇り。
しかも気温も高かったため重い湿雪。

201702221_R.jpg 


ま、でもリフト待ちもなかったしセンターハウスで昼ごはんも食べることができたので良しとしよう(土日だったら食べるの無理なくらい混んでる)

201702222_R.jpg 


ふだんは行かないダイナランドのほうにも往来できたし朝一から2時半くらいまでみっちり滑って太ももパンパンになったけど大満足な一日だった。

201702223_R.jpg



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2017/02/22 19:04 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月15日(水)奥伊吹スキー場(今シーズン9日目)

雪質:湿雪
天気:晴れ
気温:高め
リフト待ち:なし
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:2:8
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


先日土曜日スタック車だらけで行けなかったので今日はリベンジ!
しかし?平日なのに駐車場がいっぱい。
なぜだ何があったんだろうと思ってたら今日は「イケメンデー」でリフト券が2000円。駐車場は平日半額なので500円。あわせて2500円で滑れるのだ!

201702152_R.jpg 


そしてこの日は記念すべき一日となった。
それは何かというと20年くらいスノボやってるけどここの11リフト=ブナ林ゲレンデがオープンしてるのに初めて遭遇したのである。

201702151_R.jpg 


さすが最頂上だけあって景色良いし、琵琶湖も晴れてたからよく見える。そして雪質もかなりサラサラ。コース自体は短くて緩やかだが、なかなか良いコースだった。

201702153_R.jpg 


またニューチャレンジコース(最大斜度46度)もオープンしたので午後からはこのコースを滑りまくり。
朝一から滑ったので2時半にはくたくたになって帰路についたのだった。

201702154_R.jpg


FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2017/02/15 17:49 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月11日(土)奥伊吹スキー場

今年いちばんの最強寒波到来!
めっちゃパウダー期待して行ったのに・・・・・・
なんとスキー場手前数キロのところで全く動かず。
たまに少し進んだと思ったら引き返す車の隙間の分だけ進んでいた。
もう何時間も大渋滞に耐えられず雪のないトンネルの中で引き返しこの日は未滑走で終了。
自宅で検索してみると、なんとノーマルタイヤの車が道をふさいでいたそうだ。
お願いだからノーマルタイヤでゲレンデに行こうなんて考えないで欲しい。
いったい何千、何万の人に迷惑をかけてると思ってるんだか。。。

201702111_R.jpg 



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2017/02/11 12:20 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

2月9日(木)神鍋高原万場スキー場/奥神鍋スキー場(今シーズン8日目)

雪質:湿雪
天気:曇り
気温:高め
リフト待ち:なし
駐車場:余裕
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


西日本各地で大雪注意!という天気予報を見たので極寒装備で未圧雪ゾーンの多い神鍋にやってきたのだが、まさかの曇天!
しかも気温高め!雪は重く湿っているので筋肉痛になりそう。寒波は明日以降にズレたのだろうか?
まあしかし本日の万場スキー場はイケメンのみリフト代が2300円になるので良しとするか。
ちなみに上部でつながってる奥神鍋はリフト代が2200円となぜか100円安い。

201702091_R.jpg 


この2つのゲレンデに来るといつも午前中はオクカン上部の未圧雪ゾーンを堪能し、昼からは万場に移って上部の未圧雪ゾーンで遊ぶというのが定番になっている。

201702092_R.jpg 


頂上付近はまだ雪も柔らかいけど、下部に行くと雪が重すぎてかなり滑りにくい。
初心者は下で滑るより上まで上がってきたほうが練習になると思う。

201702094_R.jpg 


余談だが雪上で食べるオニギリ美味しい。
たぶん海苔がぱりぱりに乾燥するからかもしれない。
それと雪の中に埋めておいた炭酸水がめちゃ冷えていてこれも極上。

201702093_R.jpg



FC2 Blog Ranking
 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2017/02/09 20:28 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加