fc2ブログ

3月28日(土)スカイバレースキー場(今シーズン14日目)

雪質:湿雪
天気:快晴
気温:暑い!
リフト待ち:無し
駐車場:がら空き
スキー:スノボ比率:2:8
 
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


日曜は天気が悪そうなので土曜日にスカイバレーへ行ってきた。
下界の気温は20℃以上、ゲレンデでもなんと12℃、めちゃ暑い!
そして滑れる日も今シーズンあとわずかで、毎年この季節になると1年後のスノボを想って鬱になりかける。

20150328 004_R 


ファイナル間近なのに雪はそれなりにたっぷりある。そして汚れが少ないのは火曜日辺りに少しだけ雪が降ったからか?

20150328 002_R



これは隣のハイパーボウル東鉢。1週間前に先に営業終了してる。

20150328 009_R 


土交じりの茶色い雪の上を滑っても前回記事で紹介したブラシを毎回かけてやると板にストップがかからないため春スキーでも快適!

20150328 010_R 


翌日でファイナルなのにディガーさんたちもキッカー整備に余念がない。

20150328 011_R 


帰りは下山コースで麓まで滑り降りた。さらばスカイバレー!来年もまた来るよ。

20150328 012_R 

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2015/03/29 09:35 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

お役立ち便利グッズ

この時期のゲレンデは水分が多くて昼頃になると緩みすぎた雪で板がストップしてしまう。
 
しかし今シーズンからこのブラシをパンツのポケットに入れている。
 
実はこれ100円ショップで買った台所用ブラシ。
 
板の滑りに神経質な俺はリフト乗るたびにブラシをさっとかけているが、昼頃の気温が高くなったゲレンデでも全然ストップしない。
 
しかも汚れも多少は落としてくれる便利なもの。
 
毛先が痛んだらまた買いなおしてもたった100円。
 
ポイントはポケットに収まるくらいコンパクトなもので毛先の固いものを選ぶこと!

ブラシ_R

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2015/03/23 07:52 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月21日(土・祝)ハチ高原スキー場/ハチ北スキー場(今シーズン13日目)

雪質:湿雪
天気:快晴
気温:暑い!
リフト待ち:無し
駐車場:がら空き
スキー:スノボ比率:6:4
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


早朝の道路はずっと霧がかかっていて前方の車がずっと見えにくい状態。
これは着いたら快晴だと思ってたが案の定快晴すぎる天気。
以前は「ハチ北」の駐車場に車を止めたので本日は「ハチ高原」のほうに来てみた。
途中の民宿街はかなり民宿・旅館の数も多くトップシーズンは激混みするのかなとも思う。
 
20150321 002_R


ハチ高原のほうは22日(日)でファイナルと言ってたが、ところどころ土が見えていて妥当な判断だろう。
お客もそんなに多くはなくリフト待ちもなかった。

20150321 003_R 


山頂は低く頂上はすでに雪がなくなってるが、雪がたっぷり降った後のゲレンデは、未圧雪の部分をたっぷり楽しめそう。
ちなみにゲレンデマップを見ていると急斜面ばかりなイメージだったが、実際はハチ北への連絡コース以外は平坦で単調なコースばかりだ。

20150321 006_R 


ここが唯一急なハチ北への連絡コース。しかし雪も緩んでいてなんなく滑走できた。

20150321 007_R 



ハチとハチ北の合流する頂上へ行くと温度計が会った。
写真だと見えないが、山頂なのになんと12℃!暑いわけだ。

20150321 008_R 


ここが有名な「北壁」
ちょうどそこでレッスンしてたスノボイントラが「今日は混んでないから楽しめますよ~」と言ってた。
やっぱりトップシーズンは混むんだ~。

20150321 009_R 



北壁のこぶにはスキーヤーがいっぱい集まってた。
これがあるからスキーヤーの比率が高いのだろう。

20150321 016_R


結局この日は単調なハチではなく、ハチ北でばかり滑っていたのだった。
ハチのほうは来シーズン降雪後に行ってみたい。Good-bye!

 20150321 019_R


FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2015/03/22 09:24 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月14日(土)万場スキー場/奥神鍋スキー場(今シーズン12日目)

雪質:湿雪
天気:雪のち晴れ
気温:暖かい
リフト待ち:無し
駐車場:がら空き
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


このゲレンデは15日でファイナルということで、土曜日に来てみた。
万場のほうに駐車したが駐車場もゲレンデも相変わらずがらがら。

20150314 003_R 

家を出るときはけっこう雨が降ってたがゲレンデでは雪。
周りの山も真っ白でとてもファイナル前日とは思えないコンディション。

20150314 004_R 

山の頂上に行くと万場と奥神鍋に別れているが、双方が違う音楽を流しているため頂上では音楽のカオス。
昼頃からだんだん晴れてきた。

20150314 008_R 


いつもそうだが万場よりオクカンの方がやや人が多い。
雪が緩んできたのでリフト乗ってる間に携帯用ブラシで板の裏を磨くとかなり滑りはマシになる。

20150314 011_R 


オクカンのほうに来るとゲレンデ下部には行かず、上の未圧雪コースばかり滑る。
ここは全然人が来なくてお勧め!

20150314 013_R 


万場/オクカンもシーズン終了。来年もまたぜひ滑りたいゲレンデ。
さらば!!!

20150314 014_R 

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2015/03/15 09:26 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

3月8日(日)ミカタスノーパーク(今シーズン11日目)

雪質:湿雪
天気:晴れ時々曇り
気温:暖かい
リフト待ち:無し
駐車場:満車
スキー:スノボ比率:1:9
※上記は主観によるものであり厳正なデータを基にした記載ではありません。


今日3月8日でミカタスノーパークが今シーズンの営業を終了するというのでファイナルに行ってきた!
先週行ったときはものすごい雪だったのにたった1週間でかなり雪が減ってる。

20150308 009_R 

でも天気が良くて暖かいので雪も緩み、先週はハードバーンで苦労したが、今日は「ミカタの壁」も「ワニの背」コースも余裕で滑れる。
あと1週間くらいは営業できると思うがファイナルが早すぎ。良いゲレンデで大好きなのにな~。

20150308 008_R 


ミカタの頂上から向こうを眺めるとかすかに「ハチスキー場」が見える。頂上でもかなりの人がいるのが確認できた。

20150308 004_R 


ランチは何を食べようかと食堂に来たら、たこ焼きとか焼き鳥とか売ってた。俺はたまごサンドと焼きそば計400円を買った。ちなみに店の人はいないので自主的に空き缶にお金を入れるシステム。
カップ麺を食べてる人もいたしお弁当持参の人もいたので、ここのお客はあまりお金を落とさない客層かも。

20150308 007_R 


ゲレンデ一番下のリフト。年季が入りすぎ!
コース面白いし値段も安いので大好きなゲレンデだけど、なんだか消えゆくゲレンデと同じニオイがするのは気のせいか?
潰れないで末永く営業してほしいものだ。
さらばミカタスノーパーク!また来シーズン会おう!

20150308 006_R 

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2015/03/08 20:57 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加