fc2ブログ

飛騨高山スキー場(今シーズン9日目)

昨晩のうちに雪が降りまくり、そして朝起きてみると快晴!

今日1月27日(日)は久しぶりの飛騨高山スキー場へ。

しかし道は圧雪凍結路で怖い。

0126 023_R 


ゲレンデにはちょっと早めに着いたようでリフトが動くまで少し待たされた。

0126 015_R 

このゲレンデは圧雪してない部分が多くてスノーボーダー向きかも。

0126 017_R 


めっちゃ気持ちいい♪

0126 018_R 


これは今シーズン最高のコンディションかも。

0126 019_R 

来る途中の道路は結構危険だけど、来た甲斐はあった。

0126 021_R 


天気もいいし雪がよく見える。

0126 022_R


帰るのがもったいないくらいの一日だった。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2013/01/27 17:37 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

緑風リゾートひだ流葉(今シーズン8日目)

1月26日(土)はひだ流葉に行ってきた。

ホントは平湯温泉に行く予定で早く出たのに、またもや東海北陸道で事故&渋滞。

いつも思うけどなぜか東海北陸道は運転の下手な人ばっかりで、よく見てると車間距離をアクセルではなくブレーキで調節してるため事故や渋滞が起きやすいというのが分かる。

0126 001_R 

こんなに凍結してるんだからブレーキ踏んで車間距離の調節をしないで欲しい。

結局平湯まで行ってたら滑る時間がなくなるのでひだ流葉へ行った。

ここの午後券はなぜか11時からなので中途半端な時間に着いた人にはお得♪

0126 002_R 

26日はこの冬一番と言われる寒波が来ていて、ゲレンデも大粒の雪が降りまくり。

0126 003_R 

どこ滑ってもパウダー天国♪♪♪

0126 004_R 

頂上へ行ってみたら吹雪いていてほぼ視界ゼロ。

0126 006_R 

上に行けば行くほどどこがコースなのか分からない状態なので、ゲレンデ中部あたりで4時頃まで滑った。

宿泊したホテルから駐車場を見下ろすとずっと雪が降り続けていた。

0126 009_R 

朝起きてみると車には30センチほどの雪が積もっていたのだった。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2013/01/27 17:25 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

今シーズン7日目

1月18日(金)野麦峠に行ったあとは松本市に宿泊し、19日(土)はMt.乗鞍スノーリゾートに行ってきた。

0118 008_R 

かなりデカいゲレンデで一通り滑ってみないと全体像が把握できない。

ホームページではリフト全運行とかかれてあったが、いくつか運休して滑れないコースもあった。

0118 010_R 

コースの途中に「県道」の標識があり1800mと書かれている。

コース途中でこれだから上まで行くと2000mくらいありそう。

0118 011_R 

この日の天気は「雪」「曇り」「快晴」の3点繰り返し。

昨日の野麦峠ほど寒くはなかったので頂上部でも余裕で滑れた。

0118 012_R 

土曜日だけど特にリフト待ちもないしここも穴場ゲレンデなのかも。

ここでは未圧雪の部分をいっぱい残してくれてるのでパウダーランが楽しめる。

面白いのはリフト下をみんな滑っていて、滑走禁止の看板があるのではないかとよく見てみたら「頭上注意」と書かれてある。

つまり滑ってる人への注意書きであって、基本リフト下も滑走可ということみたいだ。

0118 013_R 

2月のハイシーズンの混み具合はどうなんだろう。

ゲレンデ規模の割りに駐車場はコンパクトだったような気がする。

でもコースは面白くて一日いても飽きないのでまた来てみたい。

【送料無料】上高地・乗鞍・高山第7版 [ 実業之日本社 ]

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2013/01/20 08:02 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

あ々野麦峠スキー場

今シーズン6日目の滑走は信州野麦峠スキー場。

この日は金曜日の平日ということもあり全然人がいない。

0118 001_R 

平日でなくとも場所的には穴場ゲレンデという気がする。

駐車場にも案内する人がいなくてどこに停めたらいいのか迷ってしまった。

0118 003_R

この日の天気はゲレンデ下部では晴れてるが上部では強風だったため、何度か頂上に行くリフトが運休していた。

たてに長いゲレンデ配置で標高の高い頂上まで行くと寒くて凍えそう。

リフトが10分も止まれば余裕で凍死できる。

0118 004_R 

このゲレンデは名称に”スキー場”がつくだけあってコースの隅々まで圧雪されていていかにもスキーヤーやアルペンボーダーが好きそうなゲレンデだと思う。

スノーボーダーの俺にとってはもう少し未圧雪の部分を多く残してくれたら遊びやすい。

0118 006_R 


デラ 名調子 芥川隆行が語る 名作シリーズ あゝ野麦峠

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2013/01/20 07:43 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

今シーズン4,5日目

3連休の初日1月12日(土)は富山県のスノーバレー利賀へ行ってきた。

0112 001_R 

雪は最近降った気配がないけど、この日はとっても快晴

0112 004_R 

コースも一部閉鎖されてる部分があったけどなかなか楽しい。

3連休の初日でもお客がものすごく少なくて潰れるのではないかと心配になる。

0112 005_R 

3連休なか日の1月13日(日)は同じ富山県のたいらスキー場へ行った。

0112 010_R 

ここも快晴だが、年末から雪が降ってなさそうな感じ。

0112 011_R 

実はこの日は愛知県のスキー大会があり、一部コース規制もされてたためにただでさえ安い1日券3000円が2500円になっていた。

0112 015_R 

でも別にゲレンデが激混みしたりするわけでもなく特に問題無し。

0112 012_R 

今年買ったばかりのBLUE BLOODの派手なウエアを着て記念撮影。

0112 017_R 

ゴーグルはSmithの新しいものを買ったが、可視光線透過率70%で曇っていても晴れてるかのように見えるすぐれもの。

おかげでゲレンデが暗くなってきてもよく見えるのは鳥目気味の俺にはありがたい。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキング   にほんブログ村ランキング


[ 2013/01/13 22:35 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加