FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
シーズンも終えて、板にワックスを塗って保管したわけだが、いつも思うのは新品の板より2年目の板のほうがよく滑る気がするのは俺だけか?
もしかして1年かけてワックスを板に浸み込ませたせいだろうか?
前の板もその前の板も、なんだか1年目はあまり滑りが良くないのに2年目からはよく滑るのだ。
これって新品の板に何度もワックスを塗りまくっても実はあまり浸透しておらず、1年間じっくりと浸み込ませたほうが浸透しているということではないだろうか?
夏の暑い時期にはサーモ状態でワックスがよく浸透していってるのかもしれない…
⇒ 【トコ】Toko サーモワックス 550 9353A(167g)
ところで、月山がオープンした。
⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00000010-maip-soci
ゲレンデ上部はまだ8メートルもの雪があるそうだ♪
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
今シーズンの滑り納めは高鷲スノーパーク。
雪はまだたっぷりあって高鷲は18日まで営業してるそうだが、雪質はというと水分をたっぷり含んだ砂みたいなシャーベット状で、おまけに黄砂もたっぷり含んでいるから板が全く滑らない。
ゲレンデ上部の気温が低くて硬いバーンはまだマシだけど、中間から下部にかけては雪も緩みまくって後ろから引っ張られるようなブレーキがかかって減速してしまう。
途中で雪が本格的に降り出したので新雪が滑れる♪と思ったが、この雪というのが砂混じりの湿雪で新雪の上に乗っかると板が止まってしまうwww
ま、でも4月だから雪があるだけでもありがたいことだ。
キッカーでジャンプしたりクロスコースを滑ってみたりと最後の滑り納めを満喫できたし、今シーズンは寒波も早く来たのでいつになく長い期間滑れたことに感謝!!!
⇒激安!! クロススタンド付スノーボードワックスセット20P
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
| HOME |
Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。