スキーウェア・ボードウェアセレクトショップ【noTrack】
明日は2010年の初すべりにスキージャム勝山でも行こうと、国交省道路局のライブカメラでジャム近辺の道路を見てみたらこんな感じ!!!
これから明日にかけてもっと降るそうなので、辿り着けるのかな~?
では、みなさん良いお年を♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000501-san-soci
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
気圧で変化晴雨予報グラス【ポイント10倍!送料無料】【ネット限定&ネットスーパー特価!】 送...
北日本と東日本の全域、西日本の日本海側では、31日から1月1日にかけて暴風や高波、大雪になると気象庁が発表している。
なんでも日本海にある低気圧が急速に発達しながら東北東へ進み、31日朝に北海道付近に達するため、日本付近は強い冬型の気圧配置となるということらしい。
ちなみに予想降雪量は、多い所で、北海道が50センチ、東北と北陸が30センチ、関東甲信と東海が20センチ、近畿北部と中国、四国、九州北部が10センチ、東海や中国の瀬戸内側は平野部でも雪が積もる恐れがある。
ゲレンデまで辿り着けばパウダーごっそりだけど、また先日のように雪が降りすぎて高速道路の通行止めになったりしないかな~?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000021-jij-soci
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
12月27日(日)と28日(月)でそれぞれ、石川県の白山瀬女スキー場、福井県のスキージャム勝山に行ってきた。
最初、日曜にスキージャム勝山に行こうとしたけど、混んでるかもしれないということで、日曜は瀬女へ。
それにしても年末の日曜だというのに、瀬女はガラガラでゴンドラ待ち、リフト待ちも無しで、特に一番奥のコースまで行くと、コース上に誰もいないことも多かった。
大丈夫なのかな~?白山中宮温泉みたいに潰れたりしないだろうか?
雪質は1週間ほど降ってないような重くて硬めな感じで、天気が良くて気持ちよかったのが救いかな~。
瀬女で雪が降った後に滑りたいよ~。
月曜はスキージャム勝山に行ったが、朝からけっこう激しく雨が降っていてテンションが下降してたけど、電話して聞いてみるとゲレンデでは雪と言っており山道を登って駐車場に着くとホントに雪が降っていた。
雪質は下部のコースには雨が降ったあとに冷えて固まったようなガリガリのバーンもあったけど、中間より上のコースはふかふかの雪で、ずっと降り続けていたので意外なことにパウダーばかり楽しむことができた。
ただし上部に行くと霧が深くて場合によっては30m前が見えないくらいひどいときもあった。
この日は年末とはいえ月曜だからなのか、リフト待ちも一切なく帰りの高速道路も渋滞がなくて、行きも帰りもすいすい行けたのが良かった。
これで今年は滑り納めかな~?
次はお正月に行く予定♪
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
今年初めての奥伊吹スキー場へ行ってきた。
下界では小雨で心配してたが、ゲレンデは小雪♪
まあ積もるほどの量は降ってないけど。
コースは8割くらいオープンしていたが、HPでは全面滑走と書いてあったはずだけど?
俺が一番好きなコースのリフトが動いてなかったのが残念。
駐車場は近くに停められなくて、初めて遠くの駐車場に停めたけど、どんだけ混んでるのかと思ったら車の台数の割には祝日なのに人はめちゃ少ない。
おかげでリフト待ちも全然なくて快適に滑ることができた。
そういえばここって午後券はあるけど午前券がないのは痛い。
おかげでいつも一日券4000円を買って1時頃に帰るというもったいないことをしている。
下道も全然凍ってなくて高速道路も祝日なのに渋滞無しで帰りはなんと1時間で家に帰れた。
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
この冬一番といわれる寒気が流れ込んできたせいで、多くのゲレンデがオープンした。
俺も19日は朝4:30に起きて北陸か岐阜のどっちへ行こうかと車を運転してると、滋賀県の彦根を過ぎたあたりから景色が激変して、家のまわりでは降ってなかったのに周囲は一面の銀世界!
高速道路の電光掲示板を見てると、米原から関が原まで渋滞が2キロ、4キロ、10キロと見るたびに長くなっていたので岐阜方面は諦めて、北陸道に入るとなんと敦賀から通行止め!!!
何のために早起きしたんじゃー!と思いつつこんなに降ってるなら近場でもいいかぁ~と、結局木之本で降りてYAPに行くことにした。
一応新品のスタッドレスはいてるものの、こんなに降ってたらスタッドレスも無意味かも?と思って早いうちに金属チェーンを巻いたら意外と道はきれいに除雪されてて、またはずすの面倒だからYAPまでうるさい金属音をさせながら行ってきた。
オープン初日だということで土曜なのに人も少なくリフト待ちも無し。
しかも一日券がこの日だけ2000円!
牛丼喰ってもあわせて2750円w
ゲレンデはどこ滑っても全部新雪で、しかもずっと降り続いてたから滑った跡もすぐ消えてしまうくらいのパウダー♪
駐車場に戻ると自分の車の屋根にも15cmくらいの雪が積もってて、帰り道は下り坂がヤバいかも?と思ったが、来たときより更にきれいに除雪されてたので、さすがにチェーンははずした。
いやあ、しかし12月に関西でこんなに降るなんて何年ぶりのことだろう?
あと1、2回寒気が続けてやってきてくれたら、どこのゲレンデも3月まで余裕で営業できるんじゃないかな~?
FC2 Blog Rankingで探す 人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す にほんブログ村で探す
Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。