fc2ブログ

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルートで広島から来た観光バスが横転して8人が軽傷を負ったそうだ。

bus_R.jpg


春スキー&スノーボードを楽しむ人たちだったのだろうか?


このアルペンルートは約1ヵ月半かけて除雪するそうだが、遠くから見ると道路ではなくシュプールのように見える。

tateyama_R.jpg


「立山黒部アルペンルートオフィシャルガイド」というサイトを見ると、春のスキーバス運行は平日の1日券は1,000円で土日祝は2,500円で弥陀ヶ原~天狗平まで運行している。


「スノーボーダーなら美松坂のコースをお薦めします。むやみに降りてしまうと歩きが多くなるので要注意です」とサイトには書いてある。


俺も行きたいとは毎年思ってるものの、ハイクアップするのが面倒なので結局行ったことはないw


そういえば雷鳥沢南面にはTバーがついていてそこならハイクアップする必要もなさそうだが、雷鳥沢に行くまではバスで行けるんだろうか?


ちなみに立山黒部アルペンルートオフィシャルガイドの注意事項には『あなたに雷鳥の恋や子育てを妨害する権利はありません』と書かれていた。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000063-mai-soci


FC2 Blog Rankingで探す    人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す           にほんブログ村で探す

スポンサードリンク


[ 2009/04/26 13:47 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)

ETC効果で高速渋滞

俺のシーズンももう終わってしまったが、最近では大阪や京都の日中の気温は20℃を越えている。


先日、洗車したときは暑くて汗をかいたほどだった。


ちょっと前まで滑ってたのがウソみたいな気温の上がり方である。


毎年こんなに急激に気温が上昇してたっけ?


ところでETC休日1,000円の初日が今シーズン最後のスノーボードだったが、あの頃はまだ多少寒かったし高速道路が混んでるということはなかったが、近頃は休日に高速道路が渋滞しているという話をよく聞く。


やっぱ暖かくなるとみんな外に出たがるもんだ。


長野県のチャオ御岳や御岳ロープウェイのHPを見るとまだほとんどのコースが滑走できるが、途中まで通る高速道路が混んでそう。


というか御岳あたりは高速道路の恩恵が少なく、ICを降りてから延々と下道を走らなければいけないしあんまり行く気にならない。


まあこの休日1,000円の制度は2年は続くそうだから、来シーズンはいっぱい遠出して行ったこと無いゲレンデにも足を伸ばしてみようと思う。


業界最小クラス、オンダッシュ・アンテナ一体型ETC話題の商品!予約受付中PanasonicETC車載器CY...


FC2 Blog Rankingで探す    人気blogランキングで探す
くつろぐランキングで探す           にほんブログ村で探す


[ 2009/04/13 14:49 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(5)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加