fc2ブログ

『大阪ウォータージャンプO-air』が開設

冬以外はすることがなくなるスノーボーダーだが、なんと大阪の大東市にウォータージャンプ場の『大阪ウォータージャンプO-air』が開設された。


オープン日は6月14日(土)なのであと2週間である。


料金は1日券が大人4,500円、学生4,000円、こども・シニアは2,300円で、関西人ならもう遠くのウォータージャンプ場まで行かなくても済む。


しかも、ここはなんと日本最大にして世界最大の施設なのである。


プールは52m、キッカーは9台。

 

←メガネは不可。目の悪い人は度つきゴーグルを!

 

 ⇒低価格実現 度付ゴーグル左右別々度数でもOK 20%OFF!タバタ【ビュー】度付水泳ゴーグルセッ...


俺もプール行くくらいならO-airに行ってみよっかな。

 

FC2 Blog Rankingで見る    人気blogランキングで見る
くつろぐランキングで見る           にほんブログ村で見る


⇒スノーボード関連ブログトップページに戻る


[ 2008/05/31 21:52 ] オフトレ | TB(0) | CM(2)

横切り事故

突然ですが【あし@】退会した。


いろんな人とお友達になれるかな~と思ってたけど、来るのはアフィリエイトブログばっかだし、何より左上にスキンがあるので、検索ロボットのクローラーがタイトルより先に読み込むのはマズイのではないかと思ったからだ。


話は変わるが陸上の試合でウォーミングアップ中の選手の前を横切ったヤツがいて、ぶつかられたほうの選手は意識不明の重体だそうである。


人気blogランキングで調べる


ゲレンデでもこの手の前を横切る事故は絶えないが、多いのは初心者がまわりを見てないため起こる事故だ。


初心者は自分のことで精一杯なのでまわりを見る余裕がなく、突然ありえない方向に針路を変えたり、ゲレンデの真ん中で座り込んだり、転倒してすぐに脇に避けられなかったりすることが多いのでぶつかる。


俺もかなりニュータイプの先読みをしていても、予想がはずれてぶつかりそうになることがある。


この場合、初心者に罪はないし上級者のほうが常に先読みしてぶつからないように配慮するしかないだろう。


スキーヤーとスノーボーダーが一緒に滑ってると、スキーというのは大きく弧を描いて滑ることが多いが、スノーボードは直線的な滑りが多いので両者が交差するところでぶつかりやすい。


また最近はグラトリするスノーボーダーが増えてきて、混んでるリフト前でいきなり目の前で回転されると、急停止しなければならないので危険だ。


しかしリフト前でこれをする人は初心者が多いので、これもこちらがいつでも急停止できる反射神経と研ぎ澄まされたエッジを持っていなければならない。


ちなみに俺のエッジは、ナイフみたいに紙なんかも簡単に切れるくらい毎回シャープナーで研いでるし、ホントに俺とぶつかると大怪我するよん。


FC2 Blog Rankingで見る    人気blogランキングで見る
くつろぐラン キングで見る           にほんブログ村で見る
ホームページを見てみる☆


⇒ スノーボード関連ブログトップページに戻る

スポンサードリンク


[ 2008/05/25 12:18 ] スノーボード関連 | TB(1) | CM(2)

今井メロ再スタート

今井メロがタレントデビューしたそうだ。⇒元スノボ五輪代表・今井メロが水着姿を披露


オリンピックで派手な転倒をしたあと、なぜか風俗嬢に転身して写真誌などで話題になっていたが、今度はスノーボードはもちろん水着姿なども収録したDVDが発売される。


写真見るとエロいオネーチャンにしか見えないが、スノーボードのほうは現在、アマチュアの大会から再スタートしたらしい。


2年前のオリンピックではさんざんバッシングを浴びたが、当時はまだ10代だったから少し酷だろう。


しかし2年後の今でもまだ21歳だから、まだまだ可能性は無限大だ。


スノーボードというとアメリカや北欧勢にばかり上位独占されてるスポーツだが、マスコミも自国の若い選手の芽を摘むような報道ばかりして、可能性のある選手の足を引っ張らないでほしいと思う。


FC2 Blog Rankingで見る    人気blogランキングで見る
くつろぐランキングで見る           にほんブログ村で見る
ホームページを見てみる☆


⇒スノーボード関連ブログトップページに戻る


スポンサードリンク


[ 2008/05/17 15:19 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(1)

環境問題|地球温暖化

実は俺は地球温暖化を憂えている「チーム-50%」のリーダーである。


これは地球の温度を氷河期並みにしてしまおうという壮大なプロジェクトチームであり、現在のメンバーは俺しかいない。


今シーズンは順調に雪が降ったおかげで、長いところだと5月6日のGW最終日まで営業しているゲレンデもあった。


来シーズンは雪が多いか少ないかまだ占ってないが、個々人が地球温暖化を意識して努力することは大切なことである。



環境問題に関心の深い俺は、例えばコンビニでお茶とか買ってもビニールの袋はいらないと言う。


また信じないかもしれないが、真夏でも家でクーラーをつけずに軽く扇風機を回してるだけだし(そのかわりビールはメチャクチャ飲む)、真冬でも小さい電気ストーブをつけてるだけの地球に優しいエロエコ男でもある。


それに家の中にせっせと植物を植えて新鮮な空気を作り出す工夫もしている(へんな虫も出没する)


車も冬以外はあまり乗らないようにしてるし、どうせまたガソリンも値上がりしたことなのでせめて春と秋くらいはみんなが車通勤とかドライブをある程度自粛してくれたら、来冬にはたくさん雪が降ってくれると思うが…



FC2 Blog Rankingで見る    人気blogランキングで見る
くつろぐランキングで見る           にほんブログ村で見る
ホームページを見てみる☆


⇒スノーボード関連ブログトップページに戻る



[ 2008/05/10 23:31 ] 環境問題 | TB(0) | CM(2)

スノーボーダーが高速道路渋滞を考える

5月になってまたガソリンが20円以上値上がりした。


4月中にガソリンスタンドで長蛇の列だったのがウソみたいに閑散としているらしい。


GWにガソリン値上げされたんじゃ、行楽に行く人も減ったんではないか?


そういえば海外に行く人も金がないということで減ってきているらしい。


俺は渋滞とか混んでる場所とか嫌いなので5月6日まではあまり出歩かないようにするつもりだ。


もちろん混んでるゲレンデや渋滞してる高速道路も嫌いである。


yahooニュースを見てると渋滞は平均車間距離が40m以下になると起こるらしい。


奥美濃のゲレンデへ行く東海北陸道も渋滞で有名だが、車の多さはもちろん、緩やかな坂道と2車線から1車線に変わることが多いのも要因だと思う。


反対にいつもガラ空きの北陸自動車道は坂道がなくずっと2車線のままである。


関西から奥美濃へ行くのも白山方面に行くのも距離的にあまり違わない気がするが、かかる時間は全然違う。


東海北陸道もせめて全線2車線にしてあの緩やかな上り坂を何とかすればもう少し渋滞が緩和されるはずだが…


FC2 Blog Rankingで見る    人気blogランキングで見る
くつろぐランキングで見る           にほんブログ村で見る
ホームページを見てみる☆


⇒スノーボード関連ブログトップページに戻る


スポンサードリンク


[ 2008/05/02 19:12 ] スノーボード関連 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kaz

Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。

FC2カウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
FC2ブックマーク
FC2ブックマークに追加