少し前のブログ記事でピカピカに磨き上げた俺の愛車の写真を掲載した。
しかしなんと擦られてしまったのだ。
こちらが交差点内で右折しようと止まってたときに、直進してきた車に擦られた。
なぜそうなったかと言うと、運転者はオジイちゃんで助手席にその息子が乗っており、オジイちゃんが吸ってたタバコの火種を落としてしまい、慌てて下を探してたら俺の車に擦ってしまったというわけだ。
もちろん停車してるこちらに非はないし、警察も呼んで事故証明も取ったのであとは相手に弁償してもらうだけ。
今は相手の保険屋が持ってきた代車が駐車場に置いてあるが、数日したら左側のボディが新品になって帰ってくるだろう。
以前も駐車場で突然バックしてきたオバサンの車に、俺の車のカンガルーバンパーとフォグランプを壊されたこともあったが、全部新品になって戻ってきた。
このときは総額20万近く相手に払わせた。
俺の車が新車だったりしたら激怒してたかもしれない。
あるいはシーズン真っ最中で滑りに行く前日であったりしても激怒してるだろう。
しかしあいにく10年近く前の車だしサイドのドアが綺麗に塗装されるのなら、たまには擦られるのもいいかも?!
今年はカメムシが多いという話をよく聞く。
前にも紹介したが、カメムシが多いと大雪になるという言い伝えがある。
ではなぜそう言われるのかを考えてみた。
まずカメムシの個体数が多くなる原因だが、夏の猛暑がカメムシの卵の孵化を促進して異常発生させるのである。
そして今年のような猛暑というのはなぜ起きるのか?
それはラニーニャ現象の影響なのである。
ラニーニャは女の子という意味だが、夏は平年より暑く、冬は平年より寒くなる現象だ。
つまりラニーニャ現象が夏に猛暑をもたらし、カメムシを異常発生させる。
そのためにカメムシが多いと冬に大雪になるという理屈だ。
言い伝えとは言っても、昔の人はあながち間違ったことを言ってないことがよく分かる。
ところでカメムシは別名へコキ虫とか呼ばれるが、その悪臭で嫌われている。
どれだけ嫌われてるかと言うと、ビンの中に他の虫と一緒に入れて蓋をしておくと、間違いなくその悪臭で他の虫は死んでしまうのだが、カメムシ自身も同じように死んでしまうのである。
スノータウンYETIはすでにオープンして様々なイベントを開催してるようだが、俺のとこから行けそうなゲレンデで言うと岐阜県のホワイトピアたかすスキー場が11月3日にオープン予定だ。
岐阜県のゲレンデはどこも、全国でもオープンが早いことで知られている。
ホワイトピアのゲレンデ日記にも書いていたがすでに白山は冠雪しているそうだ。
このスキー場には2~3年前に一度行ったことがあるが、はじめて行った人は面食らってしまう。
まず下界から見ると、駐車場に着くまでどこにリフトがかかってるのかわからない。
そしてリフトで頂上まで上がると左手奥の山にゲレンデが見えてくるので、どこのスキー場かなと思ってると、そこもホワイトピアの一部なのである。
簡単に言うと山2つ分を使ってるわけだが、リフトの乗り継ぎはあまり良いとは言えない。
しかし左手奥のゲレンデまで辿り着くとかなり良い雪質に巡り会える。
岐阜県奥美濃にしては空いてるゲレンデなのも嬉しい限りだ。
天気予報士は今年も暖冬が続く、と人の嫌がることを言って喜んでるようだが俺の予報では今年は記録的な大雪になるはずだ。
なぜなら普段誘っても来ない友人から、今年はガンガン行きましょうなどと妙なことを言ってきたりするからだ。
それにしてもまだ板が出来上がってないので、シーズンインはもう少し先になりそう。
東京へ行ってたが、映画祭や東京モーターショウのおかげでホテルがどこも満室でヤバかった。
東京モーターショウといえば日産GT-Rがスゲー!!!
たぶんスポーツカーとしての性能は世界一かなと思うがゴーンもなかなかやる。
日産は他にもエクストレイルというまさにスノーボーダーのための車を作ってるが、これは余分な装備を極端に省いて値段を抑え、若者にも買えるように考えられた車だ。
俺のボード仲間も乗ってるが、灰皿すらついてない。
素のままでも充分カッコいいがオプションで外観の装備を増やしていくと値段はそこそこになってしまうが、装甲車みたいになって更にカッコいい。
エクストレイルはエクストレイルジャムというスノーボードの祭典を毎年開催している。
今年も12月8,9日の2日間にわたって東京ドームで開催される。
内容は8日がクオーターパイプで9日がストレートジャンプだ。
出場予定選手も、特に外人選手がすごい。
テリエも名前が出てるが、俺は引退したと聞いてたのだがガセか?
今まで直接見に行ったことがないけど、動画ではいつも見ている。
今年も大いに盛り上がってほしいもんだ。
奥のほうの歯にひびが入ってるとかで、今日歯を一本抜かれてしまい、最悪な体調となっている。
左下の歯を抜いたので食べるときは右側だけで食べており、今日もカレーやスパゲティを右側から噛まずに飲み込んだ。
いやあ~、これが冬でなくてヨカッタ・・・、全然力が入らないよ。
現役時代の王選手は一本足で強烈なスイングをするため奥歯がグラグラになってたらしいが、今の俺の状態ではスピード出して滑るなんてムリだ。
家にいてもほとんど動くこともなくまったりとネット見てるだけだが、大阪で「超アウトレットバーゲン」というのを開催するので紹介しておく。
京セラドーム大阪で11月2~4日まで毎年やってるイベントで、簡単に言うとスキーやスノーボード関連のバーゲンだ。
俺も毎年のように行ってるが、今は体調が最悪なので行くかどうか考えてない。
目玉は早割りリフト券販売コーナーでいつも長蛇の列ができている。
早割りリフト券とは、お目当てのゲレンデのリフト券を事前に購入すれば、正規の値段よりかなり安く買える早割り航空券みたいなものだ。
ただし板などをアウトレットで買うのはどうかなという気もする。
バートンなども正規品以外は劣悪なものがあるようなので、ギア以外のウエアくらいなら買ってもいいかもしれない。
俺も毎年行ってても何も買わないことが多いが、行くことによって「気分」を味わえるしモチベーションアップにもつながる。
明日から金曜まで東京出張でブログを更新できないのが悔しいが、そんなことよりも早く歯を治したい(書いてても集中できないんだよなー)
Author:kaz
骨折歴1回。
主な滑走場所:北陸、奥美濃、飛騨、信州、滋賀、兵庫など。
年間滑走日数10~20日
ウイスラーの麓に永住したいフリーライダー。